自律神経がどんな働きをしているかご存知ですか?
自律神経は、『全身をコントロールしている司令塔』
もっと具体的に説明すると
呼吸・心拍・血液循環・消化吸収など
生きるために必要な生理現象をコントロールしているのが自律神経で
身体のほぼ全ての器官が自律神経の関与を受けています。
「暑いから汗をかいて体温を下げよう」
「ご飯を食べたから胃を動かそう」
こんな感じで、自分の意思で動かす訳ではなく
勝手に24時間休まず働いてくれているんです。
また、自律神経は交感神経と副交感神経に分類され
▷活動しているときに活発に働く交感神経
心拍を速くしたり
血圧を上げたり
発汗を促進したり
胃腸の働きを抑えたり
▷リラックスしている時に活発に働く副交感神経
心拍をゆっくりにしたり
血圧を下げたり
発汗を抑制したり
胃腸の働きを活発にしたり
交感神経がアクセル
副交感神経がブレーキとよく例えられます。
このアクセル(交感神経)とブレーキ(副交感神経)の切り替えがうまくいかないと
眠れない、疲れがとれない、だるいなどといった身体の不調が現れてきます。
では、なぜバランスが崩れたり切り替えがうまくいかないといったことが起きてしまうのでしょうか?
一つは、ストレスによる影響が考えられます。
対人関係のストレスもそうですが、
パソコンやスマホといった電子機器を長時間使用していると
交感神経が優位なアクティブモードを加速させます。
アクティブモードが長続きすると、交感神経の働きが過剰になり
副交感神経への切り替えがうまくいきません。
夜寝る直前にスマホを操作してしまい、寝られないという経験された方は多いのでは?
もう一つ考えられるのが加齢です。
副交感神経の働きは30代から急激に低下すると言われています。
年齢を重ねると疲労回復しづらくなったり、
免疫力の低下から病気にかかりやすくなったりするのはこのせい。
更年期障害と言われる症状も、副交感神経の機能低下が要因となる場合もあるそうです。
脳洗浄®︎は100分間、副交感神経を優位にし、本来の自律神経のバランスへ導きます。
頭痛/めまい/耳鳴り/不眠/眼精疲労
疲れが取れない/なんとなくだるい/やる気が起きない
こんなお悩みを抱えている方へ、脳洗浄®︎をお勧めいたします。
ご自分の身体からの休んでのサインを見逃さないでください。